Item
琉球の身守り サン《小》
沖縄の生活の中では魔よけと厄払いは切っても切り離せないものだそうです。
その中の一つが「サン(サングヮー)」と呼ばれるススキを結んだ魔除けです。
事故や病気などの不幸な出来事を呼ぶ“マジムン”や“ヤナムン”と呼ばれる悪霊を寄せ付けないようにするために使うものです。サイズの大きなものは、玄関やトイレ、家の軒先や四隅などに置くことで、魔除けの効果があるとされています。「サン」は外に出歩く場合でも“マジムン”や“ヤナムン”から身を守るために持ち歩いたりもします。
子どもの夜泣きがひどい時は、子どもの枕の下に入れたりすることもあるそうです。
また、お弁当や食べ物を屋外に持って行く際にも“マジムン”や“ヤナムン”が食べ物を腐らせるのを防ぐために、食べ物の上にも添えたりするそうです。
サンに付けてあるタグの中には塩が入っています。
縄では塩(マース)を「魔よけ」のお守りとしています。
マースを持っていれば、悪いことが起こらない、悪いものがついてこない、と言い伝えられています。
沖縄の魔よけや厄払いという風習から用いられる「サン」を生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
材質 ススキ
寸法 高さ6.5 cm
その中の一つが「サン(サングヮー)」と呼ばれるススキを結んだ魔除けです。
事故や病気などの不幸な出来事を呼ぶ“マジムン”や“ヤナムン”と呼ばれる悪霊を寄せ付けないようにするために使うものです。サイズの大きなものは、玄関やトイレ、家の軒先や四隅などに置くことで、魔除けの効果があるとされています。「サン」は外に出歩く場合でも“マジムン”や“ヤナムン”から身を守るために持ち歩いたりもします。
子どもの夜泣きがひどい時は、子どもの枕の下に入れたりすることもあるそうです。
また、お弁当や食べ物を屋外に持って行く際にも“マジムン”や“ヤナムン”が食べ物を腐らせるのを防ぐために、食べ物の上にも添えたりするそうです。
サンに付けてあるタグの中には塩が入っています。
縄では塩(マース)を「魔よけ」のお守りとしています。
マースを持っていれば、悪いことが起こらない、悪いものがついてこない、と言い伝えられています。
沖縄の魔よけや厄払いという風習から用いられる「サン」を生活の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
材質 ススキ
寸法 高さ6.5 cm